海外からの日本のイメージ

Japanese culture

コニチワ。今日は職場の若者たち(20代)から得た情報に基づいて、記事を書きます。

ご存知かと思うけどやっぱり日本と言えばアニメの人気と日本食ですね。

ヲタクでなくても 日本人よりは知っておられる。。。

検証① みんなよく知ってる、日本のアニメ

内容は人それぞれのようでして こっちの 20-30-40代(男子)から耳にした作品の名前だけを並べてみます。私はアニメに詳しくはないけど マンガとして軽くさわりだけ知っているものもあります。アニメの話をする時は英語のタイトルの方が通じます。(リストは順不同 / 画像はあちこちから抜粋)

ワンピース

NARUTO

ワンパンマン (One punch man)

ドラゴンボール

Death note

進撃の巨人(Attack on Titan)

鬼滅の刃(Devil’s Blade)

ブリーチ

新世紀エヴァンゲリオン

カウボーイビバップ

AKIRA

機動戦士ガンダム(Mobile Suit Gundam)

暗殺教室(Assassination Classroom)

鋼の錬金術師(Fullmetal Alchemist)

ジョジョの奇妙な冒険(JoJo’s Bizarre Adventure)

銀魂

シュタインゲート(Steins Gate)

るろうに検心

スラムダンク

遊戯王(Dark Neostorm)

攻殻機動隊 (Ghost in the Shell)

(ポケモン、ドラえもん、名探偵コナンなど も小さい頃は見た、として知っている)

毎日もっといろいろアニメの名前を聞くけど 覚えられないくらいみんなよく知ってます。

その他、いるのが男の子なので少年系の声しか今ないですが なぜ日本のアニメが好きなのかを尋ねると ストーリーの種類が他の国に比べてダントツに多いのと絵が繊細なんだそうです。

また、声優さんの大げさ演技加減がオモシロイという子もいました。

私はアニメや漫画は強くないのですが、話題性としては知っておこう と思うので無料で読める機会があるなら一応読みます。アニメは特に女子より、男子の方がファンが多く 女子はおそらく衣装やコスプレなどへの興味が高いようです。(私の地域では)

こちらの女子は接点ないのでよく知らないけどたぶんファンシーな感じのモノや事柄が好きそう。

日本食とアニメが好き という子はたいていこの話題で少し打ち解けることができるみたいです。

先日も To do リストのホワイトボードに 「ヨロシク!」と ドラえもんの絵を書いてその日去ってみたら 次の日に別のイラストの書き込みがあり、その日からイラストがちょこちょこ出てくるようにw

検証②日本の食文化

日本食の人気。こちらでは Japanese food コースという大学の選択コースまであるようです。レストランでは寿司、ラーメン は元は中国でも日本で確立されたラーメンのメニューが好き(味噌、とんこつ、しょうゆ、塩)という人が圧倒的に多い。寿司も起源はアジアの保存方法魚の酢漬けから始まったにしても日本の寿司が商品ブランド化されているような感じです。会話していても 日本の料理名はそのままで通じるものも多いです。

ですが こちらの人は黒い食べ物を敬遠する傾向にあるようで 巻き寿司の王道人気はカリフォルニアロールで シャリの中に海苔が巻かれているもので Inside out roll と呼ばれています。寿司なんて海苔の見た目こそが全てだ!と思ったりするけど ここは仕方ないです。わかめは、売っててたぶん寿司屋さんが味噌汁にいれる程度ですけど 基本色合いになじみがなく、こっちの人は茎わかめ(緑色の佃煮みたいなやつ)があってそれはめっちゃ人気の模様。コストコや中華スーパーに必ず売っています。

不味くはないけど、色が異様に緑すぎるのでおそらく緑色〇号と記されているものだと 添加物三昧なので 私は常食はしません。日本では茎わかめは紫蘇漬けで、好物でしたけど。

和食メニュー、その人気を社長含めスタッフ全員に聞いてみた

メイン料理の人気 と地名度をあげてみますと

①寿司、刺身

②ラーメン、うどん

③すき焼き、しゃぶしゃぶ(➡でもうちの地域には店がないので 名前だけ知ってる人が多い)

④焼き鳥(➡上に同じく焼き鳥屋が、ないけど名前は知ってる人多い)

⑤和牛(➡牛丼じゃなく ワギュー ていう響きを知ってる人が多いかな)

●たこ焼き(➡ほぼ知ってる)

●唐揚げ、とんかつ

●焼きそば(なぜかうどんの方が地名度があるかも)

●お好み焼き

おでん  は ご存知ない。

オムライス は 形状を言うと知ってる人もいるけど 半生の卵を嫌う人が多いそうです。

おにぎり は 知ってるけど 寿司の方が人気。

ギョーザ、シュウマイを 日本だと思っている人が多い(ラーメンもだけど)

みそ汁 けっこう好きな人いる。

王道は、寿司、刺身、天ぷら、ラーメン。

その他の種のレストランがないので 知名度もない といった感じ。私のいる中部はね。

日本語で認識されているものもある

発音のアクセントがありますが そのまま認識されている単語は

Tofu, Wakame, Edamame, Ramen, Sashimi, Surimi, Takoyaki, Okonomiyaki, Sukiyaki, Karaage, Shabu shabu, Yakisoba, Udon, Teriyaki, Yakitori, Wasabii, Sake, など

日本食レストランに行ったことある人は、味噌 Miso も言葉としては認識ありますが 味噌が一体なんなのかは知らない、ラーメンに関してとんこつ、しょうゆ、味噌の違いが分からないと質問されることがあります。

食べ物以外だと TOYOTA, HONDA, YAMAHA, SONY, Nikon(ナイコン)Canon などのブランド名、Bonsai, Samurai, Ninja, Judo, Sumo, Karate, Kimono, Otaku, Karaoke, Senpai, Manga, Shinto, Bushido, Yakuza, Jujutsu, Shinkansen, Ohayo, Konichiwa, Sayonara, Arigato, Hentai(!)

車もマツダ、日産、スバル、時々見ます。

残念なのが、大麻専門店の名前が TOKYO SMOKE なぜに東京??なぜに大麻??と思います。

日本発の衣服のブランド

コム・デ・ギャルソン(川久保 玲)

ヨージ ヤマモト

ヒロコ コシノ

イッセイ ミヤケ

WTAPS

ユニクロ

MUJI

など。

あと、意外な名前が出まして 桃太郎ジーンズ 若者の間で高級ジーンズとして人気があるそうです。職場に3人いる若者男女、カナダ育ちの2人が知っていました。最初「モモタロ て知ってる?」と聞かれて「貨物列車?」と返したもののん、岡山のジーンズの方でした。それも知ってはいましたけどつい、鉄子発言してしまいました。

包丁、調理器具、アニメグッズ、を買いたい の声もありました。

若者は特にアニメ好き、多いです。

温泉も興味あるけど 混浴なの??と聞かれたりします。アニメで出てくるのだそうです。

     

旅行で行きたい!仕事が厳しいと聞いているし、働くのはイヤという現実的な声もある。

ワタクシ事ですが、今の職場はカナダに来て2件目で 自分でキッチン募集を探して応募したところで 私の他には流暢に英語を話す若い子が複数面接に来ていて、うちは英語の堪能なバリスタがほしいと言われたのでその場で「そうでしたか~ じゃあ違いましたね~私~ キッチン希望と最初に書いたんですけどね~ でもいい経験になりました~」と去り、諦めて次を探していたら 突然電話あって採用でした。とにかく仕事をゲットせな!と思い、勤務開始。行ったらバリスタではなく、両方できるスタッフをバリスタに回して私をキッチンに置いてくれました。他の若女子を蹴って こんなオバちゃんを採用してくれて本当にありがとう。

というわけで 店は「ファーストフード寿司ブリト―屋」で働いてるのは若い人達で 日本に興味持ってる人が多いんだなあ と思いました。

印象的には この地はフィリピン人が多いのですが、日本食を好きな人がめちゃ多く またフィリピン人に限らずですが アニメ好きがなんと多い事か。と思います。

あと、今回は書いていませんが、日本の電化製品好きもかなり多いです。だから中国本土から人が観光で日本にやってきて爆買いするんだろうなと思われます。アニメオタクじゃなくても 知っているだけで会話がはずむこともあるので 少しは文化として知っておくといいと思います。

終わりのついでに 

私、ハンドメイドクリエイターなんですが、こんなやつ作ってます。

今、勤務しているお店にディスプレイして販売させてもらってます♪

寿司を買わずにこれだけを買いに来てくれる人もいてなんだか申し訳ないような有難いような 笑

よろしければ Chiesondo でインスタ/ぼちぼちのツイッターやってますので 覗いてみてください。

ではまた!

#カナダ #アニメ #人気 #海外 #日本 #マンガ #文化 #日本語 #日本食

コメント