マニトバ北部 チャーチルの町並み

雑記/Random

カナダの鉄道 に乗って、シロクマとオーロラで有名な チャーチル。

今回はツアー名所以外の町並みを書きます。 

ホステルで見かけた地図です。

本当に小さい町で、駅からこの地図の端まで10分くらい。今は登録されている居住人口(900人くらい)は正確には正しくなくて、南の方に仕事を求めて移り住んでいるのだそうです。実際は250人くらいだとおっしゃってました。

観光は徒歩でいける範囲でおさまりますが、万が一なこと(シロクマさん出没のおそれ)があるので、ハドソン湾近くは歩かないように警告されています。

田舎町、滞在中の街並みはどんな感じだったかというと

人が少なく、広々としたのどかな町

交通量もなく、道もひろびろ。

見通しが良すぎて信号があったのかどうかも記憶にない、あってもきっと意味がない感じでした。

シロクマをメインに狼、ムース、など野生の動物アートがあちこちに。

ほら、シロクマのアートが・・・・って

スーパーの商品価格が高い

Nothern というスーパーが大きいとのことで食料を調達に行きました。

通常なら車内のフードサービスはあると思うので私達の旅程に限り、復路に必要な2人2日分の食料を宿で作って持ち込む必要があったし、現地乾麺などは持ってたんだけど野菜などがほしくて。

同じ商品を都市部で見かけて、手に取りましたがかなり割高でした。

この土地の産業のひとつは観光で、通常の流通において商品を仕入れるルートにコストはかかることを思えばスーパーが高いのは仕方ないと言えます。また、スーパーの場所もたくさんなくて閉店が18時くらいでした。ビールはスーパーに売っていました。(都市部では酒屋しか売ってない)

外食も高いけど 雰囲気良し

近くにはレストランが数件ありますが、カフェはお酒を販売してないので 飲みたい方は事前に確認しましょう。下記はオーナーおススメの Lazy Bear Cafe=カフェでした。

内観がとても綺麗で、北国のロッジにいる気分に浸れて、お土産品もたくさん売っていました。

However,

バーガー 20ドル!プラスミルクシェーキ7ドル!雰囲気代と言っても過言ではない。

息子が食しました。美味しかったとのこと。

Seaport Restaurant というスーパー近くのお店はビールが飲めました。

Molson カナダビール。日本で言うところのスーパードライみたいな一般的人気のビール。

私には薄味、バドワイザー的な感じ。

田舎特有の乗り物、ATV

町を歩いていて目立ったのが ATV という乗り物

All Terrain Vehicle の略だそうで 日本では4輪の普通免許が要るようですが、

カナダ(のおそらくこのような地区に限り)は要らない、子供でも走行OKでヘルメットの着用義務もなし、2人乗りもOK。➡ と聞きましたが見てるとけっこうなスピードが出ています。

そして、家のあっちこっちに駐車されていました。

スーパーに、売ってた。値段に注目!!ホンダ~~!

日本では4輪バギーと呼ばれている?Honda TRXです。乗りたくなってHPまで探してしまった。

というわけで 本日は シロクマやオーロラで有名な 

マニトバ州のチャーチルという町の様子、でした。

往路 VIA鉄道の記事は こちらで、 チャーチルの名所については こちらで 紹介しています。

ではでは。

#チャーチル #カナダ #マニトバ #田舎 #オーロラ #シロクマ

コメント