バンクーバー弾丸ツアー❸ガスタウンへ

雑記/Random

3泊4日の弾丸ツアー 宿をとる❶ リン渓谷❷ 今ココ ガスタウン 

スタンレーパーク❹ ホワイトロック❶ ホワイトロック❷ と 続きますのでよろしければ。

リン渓谷のあと行ったのがガスタウンです。

旅の写真などを見ていますと、夜景の撮影が多いようでライトアップが綺麗なのかもしれないけど今回は夕刻に自転車を借りてスタンレーパークを周ろうと思っていたので、早めの時間にガスタウンへ。

ガスタウン=蒸気時計台

見所は蒸気を動力とした時計台で、時計台そのものはレトロな雰囲気を醸し出していました。

私はちょうど16時前くらいに到着、元々行程になかったのでついでに行った感じでしたが時計台の上からモクモクとスチームがあがり、音楽が鳴りました。15分毎にスチームは出るそうなんですが、たくさんの人が時計台の周りに集まっているところへ長めの音楽が流れていて、鳴り終わると少し人気が減ったので 00分ジャストで人が集まるようです。

ワサワサと人が。

※写真の無断コピー&使用はご遠慮くださいね。

近づくと代わる代わる 時計台をバックに写真を撮る人達。

この後、時計台から音楽が流れて蒸気が出てきて、終わると多くの人は散らばってゆきますが 私が行ったのは土曜日だからか、常に人がいるという感じでした。

時計台の向こう側には山が見えます。その手前に貨物のターミナルがあるようです。

ガスタウンへ行く前にチャイナタウン

このガスタウンに辿り着くまでにチャイナタウンから歩いてきたのですが

チャイナタウンの目的は日本のお弁当屋さんで美味しいと評判だった(まん福 というお店)ので

来てみたけど閉まってました。土曜は稼ぎドキと思うけど多くの店が閉まっていたように思います。

門 的なサムシング。でも人通りは少なかったです。

チャイナタウンの近所は治安が悪いそうです。

危険と言われてる地区は 東西に伸びる E Hastings street を中心に Carrall street あたりだそうで

※ドラッグやホームレスを見慣れない人は、通らない方がよいです。

ホームレスと一口に言っても、日本とは雰囲気がだいぶ違います。こちらはホームレスだけでなく&ジャンキーがいて、彼らの年齢は日本の層よりも若い。ドラッグで多少寝ずとも大きな力を出せる輩ではあると思うので興味本位では行かない方がよいだろうな。

私はチャイナタウンから次の目的地がガスタウンだった、真っ昼間だったこと、また、普段自分の街の職場の地区がかなりの危険地区なので 慣れたくはないがある程度(というか毎日)見ているのでそのまま通りすぎてみました。

通ったところによると、やはり 自分の職場の近所にいる人達と似通った人達が、

2、3倍くらいの数をなしてそこにいる、という感じでした。地元でも1人いるとややこしいので 私は「ヤバいやつが道にいたら目的のバスでなくても乗る、もしそのヤバいやつがバス中にいたら乗り換える、ヤバいやつの近所に座らないように嗅ぎ分ける」を2年間やってきましたが ヤバいやつの数が倍になると面倒くさいし 何かあってからでは遅いので観光用のカメラやコンデジはカバンに戻して、ジロジロ見ずに目的地に向かって真っすぐ歩いた。

近所で写真撮ると何が起こるか分からないので、斜交いの交差点からにしておきました。

地元でもカバンや髪の毛を引っ張られたり、バス中で喧嘩、などはほぼ毎日見ていて、先月もチリスプレーを巻く輩に遭遇して(私に、ではないけど)バスの乗客と運転手が全員退避する事件などもありました。(私の住まう市はカナダでも1位2位を争う犯罪率の高いところ💦)

そんなこんなで この1日目の前半は、

11時ごろ リン渓谷からチャイナタウンへ、

15時ごろ チャイナタウンを慎重に抜けて、

16時ごろ ガスタウンに到着

ここから、後半へまいります。つづく。

#カナダ #バンクーバー #ブリティッシュコロンビア #旅行 #ガスタウン #蒸気時計

コメント