こんにちは。マニトバ州に親子で移住してから2年経ちましたが、例のコロナで2年間封じ込められてきてやっとカナダ国内の旅行のワクチンの証明やアホな検査の規制が終わったので 息子の大阪での中学の友達が住むBC州へ3泊4日で行ってきました。※親子共に非接種です。
初の国内旅行で、飛行機も全く慣れていません。過去に私の飛行機の旅行歴は少な目。
25年くらい前のLA/20年くらい前のタイ/10年弱くらい前の沖縄/4年前のカナダ(ビザ取得下見のため)/2年前のカナダ(移住のため)くらいでしょうか。息子鉄男なので鉄道だけはけっこう日本で見には行きましたねいろいろと。鉄道の撮影メインなので乗車してないけど。
行くかどうしようか決めたのは10日前くらい
行く理由は息子の誕生日で、この2年どこにもいけてない(毎年どこか国内行ってた)上に、コロナコロナで閉鎖的な学校生活で友達もできず(SNSでは話しているみたい)
こんな10代の夏休みなんて可哀想すぎる!
の、一言に尽きます。
私は、私の高校時代はバイト三昧でしたがそれでも目標ありでしたし、その中での楽しい思い出や人間関係がありました。でもどうでしょう、この一番記憶が残りそうな時期に何もすることができないなんてありえない。多少 イキって羽目を外して悪い事でもして親に叱られる苦い思い出とかあるよ普通。ないか?ないほうがいいか?
ま、それで日本もカナダも帰国時にワクチンの証明いるとか意味不明なこといつまでもやってるので 国内の規制が外れたら行かせてやりたいなと思っていました。そもそもPCR検査を発明した人がコロナにはきかんって言いながらお亡くなりになってるのにそれを使うっていう非現実的な対策、そしてポン酢とか酸性のモノで試した人が陽性の判定出たとかバンバン情報でるしどうなってるのかな 保健の基準は。
英語が少しでも分かるようになったんやったら一人で行ってこいよ と私は思ってたんだけど、相手先の家は泊まり不可で飛行機の到着が深夜に近いので私も行くことに。金額は2倍だけど、こんなしょぼい2年間の高校生活はダメだからと思い 早速検索、チケットをとるのに利用したサイト
10日前くらいにチケットをとる
2か月くらい前が安いらしいのでみてはいたんだけど 2か月前はアホな検査をやってましたので 完全になくなってからレビューなどをみて、と思っていました。今回チケットとったサイトは
GO TO GATE ➡ 初めてなので特におすすめというわけでもなく。単なる記録として。
確認メールが届くので必ず確認しましょう。ただし、チェックインはとった航空会社でする必要あり。
スカイスキャナー、カヤック、他、各航空会社も見ましたが 到着時間と出発時間で、現地におれる時間が一番長くて安かった(次の日の仕事の時間の疲れ度合いを見る)ことが決め手でした。安いと思って買っても、実際滞在できる時間との割合で価値が決まると思う。
航空会社は Flair airlines ➡ こちらはアプリもサポートもクソでした。次はWestjetにする。ウェストジェットが最高に良かったわけではないですが、移住が決まり飛ぶぞという段階でコロナコロナで欠航になりまくったデルタ航空から干されてたどり着いたのがウェストジェットでした。引っ越しなので荷物も莫大でデルタとWJでは規定のサイズは違ったようなんだけど 説明したら無料で受けてくれました。ありがたや。
今回のFlair airline、24時間前にアプリやサイトでチェックインできるのでしたのですが、通常、席を購入して選ぶ項目が出てきそうなものですが出てこなくてチェックイン完了になってしまい、搭乗口で説明するもわかってもらえず、行きは腹をすかせた息子(17歳)と遠く席が離れてしまい3時間を過ごして大変不便でした。また、帰りは必ずやと問い合わせをしたもののサポートに連絡したの2時間チャットで待たされた上に返事ないわで諦めて 更新更新アクティベートを続けていると突如ページが切り替わり、席を選べるようになったので購入し、領収書もきて銀行のアカウントからも引き落とされたのを確認したのにチェックイン時の搭乗パスに席の表示がなく、そこでもオフィサーに説明したけど遅延していたためにイライラ気味で結局子供とは隣でしたが指定した席と違う席にアサインされてしまい、かなり不愉快でした。席を選ぶのに払ったお金は17ドル/席でした。、現地のオフィサーもいい加減な対応で全てにおいてダメダメでした。アプリが正常に動けばここまで不愉快になることはなかったと思う。


席もひざがカツカツでした。携帯の充電はありません。

荷物は手荷物 最大辺サイズ43cmくらいで、まあ要は 空港でスキャナーのトンネルを通ればいいだけなので 多少の誤差はOKで、荷物と別に上着や靴(スニーカーは大丈夫そう)帽子、着ている服のポケットの中身や携帯などを出したりして、2枚目のパレットに乗せることができるので 気にしなくてもよさそう。
心配性の人はひっかかる人が多いような気はしますが、液体(飲み物、化粧水、香水、スプレー、その他)とか、あからさまに大きなバッテリー系はひっかかりますが 行きと帰りでは同じもの入れててもスルーだったりひっかかったりでした。(私の場合はモバイルバッテリー、行きは何か入れ物にくるんで中の方に入れておいたんだけど 帰りはむき出しで外のポケットに入れていた)
手荷物のいろいろは機内持ち込み可能のカバンのサイズと重量が決まっていて、お土産とか大量の着替えとか持っていきたい場合は有料になる(Flair 航空は小型スーツケースで一つ45ドル(4500円)くらい追加料金だった)たぶん国内線でVIPでもない限りは似た感じなのではないだろうか。
私は基本3,4日同じ服で汗をかかなければ風呂など入らなくても大丈夫で(不潔?むしろ毎日入るとカサカサになる)普段から服も洗剤なしで洗っており(マグネシウムの玉を入れている)、普段は化粧も基本しない人間なので荷物が少ないとはいえ一眼レフと、子供用のおつまみとか、寒い時用のはおりを2人分持っていきたいからそこがいつも幅を取ります。
生活そのものがバックパッカーと言えそうだ💦
宿のこと(今回 宿記事多め)
宿は Airbnb(通称エアビー)➡ 私は大阪にいた時、自宅でAirbnbでホストをしていたし、AU人のオーナーの物件のサイト管理とその他のオーナーの清掃管理をやってたので使い勝手がわかるし、その書き方とか写真で見た感じで判断もできるし なにより台所(調理器具も揃っている)があるのがいい。場所は、息子の友達宅からアクセスのいいエリアにしました。
キッチン👇

エアビーを利用している人は周知の事実ですが 主に、台所とお風呂トイレがシェアで、寝床が個室というスタイルをとったところや、アパート丸貸し(他の人と共有なし)で借りられます。今回は寝床が個室というところを選択。ホテルとは違い、個人が貸しているので事前に必ず【ハウスルール】やその他詳細を確認する必要が大です。
キッチン逆から👇

たいてい、塩、こしょう、や前の旅人が置いていった乾物などがFreeで残っていたりしますので 来たらチェックして、自分で足して使えそうなら使う。今回はほうれん草をゲット。アジアスーバーで塩らーめんと念願のほうじ茶を買い、部屋から出入りできるパティオでいただきました。なんかゴージャスで美味でした。

オサレなパティオ♬

この奥が個室(寝室)になります。今回はバンクベッド(2段ベッド)でした。子供の頃から2段ベッドと聞いてなんだかワクワクするのは私だけ?

エアビーでちょっと戸惑うのがカギの受け渡し。
玄関まで行くとドア横にそれぞれの部屋番号と、キーBOXがあり、エアビーのサイト内で事前にBOXの暗証番号を教えてもらえるので それを入力してBOXを開ける(今回開かなくて深夜でしたが 管理人さんを呼ぶ事になったけど 実は共同入口は鍵なしでもあいているとのことでした、、、それだけ治安良いということかな。静かな高級住宅街みたいな感じでした)狭い部屋ながら、ドミトリーではない安心感あり。大変良い滞在でした。場所はBC州のコキットラム周辺です。
私、日本に入る時にホステルで2年働いていましたが(その後、カナダ移住に必要なお金のために外資系ホテルへいきました)ドミトリーは必ずといっていいほど、体臭のきつい人といびきのうるさい人いるので私個人が子供と行く時は個室を選びます。1人なら別にOK。
飛行機の旅は窓側を絶対取るのですが 今回はクソな航空会社のアプリのおかげで空の写真はナシ。
バンクーバー弾丸ツアー❶はチケット&宿のことでした。
続きは リン渓谷❷ ガスタウン❸ スタンレーパーク❹ ホワイトロック❶ ホワイトロック❷
と ありますのでよろしければ。
コメント