こんにちは。
カナダに来て2年9か月経ったところでこちらへ来たのは友の助けがあったからできたことだったんですが。最初の半年の間に仕事を自分で得て以来、自分一人で生計は立てていました。この度は子供の興味を消さないため、また、ちょっと寒すぎたので私自身も活動がまったくできてなかったので コロナ規制が外れた去年2022の夏以来、モリモリ他州への引越しトライ中でして、なんのあてもない、誰の助けも得ない状態で引越しするぞ を強行しています。 (今ちょうどBC州に来たところです)
こちらのブログはカナダに来てから始めたのですが なぜか靴のサイズにいては圧倒的にアクセスが多かったので追記として書きます。元記事はこちら。
かなりのアクセスいただいてまして。私、あんまりファッション関係のショッピングに興味ないのでささやかに放置していましたが、短く続編として。
筆者の足はでかく、25㎝ EEE
なんだか中学高校で足がでかくなってしまい 合う靴を探せなくなって ファッションというものに興味が失せて30年ほどになる私です。靴って服装には大事なんですよね。(遠い目👀)
で 昔書いた靴記事のアクセスが異様に多いみたいで 続編、とまではいかないんだけど2年半そこそこあっちこっちで買ってみて、感覚的な結果の報告をば。
実寸25㎝の私が試し履きをするのは 9です。8はチョッキリな感じです。マニトバほどでないにしろ雪のある国でスキーなどに出かけたい人や冬は分厚い靴下もはくだろうし、余裕をみたい。
実寸25cmとは?

※60-70歳くらいのオッサンの足があなたには見えるかもですが これ一応50代の女性の足です。

足を伸ばしきったら、25cmくらいで、靴によってEEEみたいなのは24.5cmでもいけますが
このようなオッサン足なんで、女子的な可愛らしい足ではない+寒い国では分厚い靴下はきますよ っていう 私の判断では。実寸 女性で24.5-25cm足の人は ➡ 9で よさげ。男性と女性のサイズ表示が違うらしい なので日本女子一般的に23.5㎝だと思うんですが、7-8を目安に試し履きがよいかと思われます。おそらくデザイン的に変わってくると思います。
ずっと女性の靴屋で靴探してきたけど どうやら「女性の足というのは細くて小さいものらしい」という認識のもとでデザインされている。それは上着やボトムも同じなんですけども もうね、全く見つからないんですよね。
男性でもたぶん、「俺 背も高くなくて、足24.5㎝くらいだけど 男性の靴屋で見つからない」て人がいると思うんですよ たくさん。とくにアジア系は小柄な人が多いと思うし。
でも 男女のなんたるかを分けるのに
男は強く、大きく
女は弱く、小さく
てのが 男性らしい とか 女性らしい とか いう風に表現されてきてしまって
「え、私って形や大きさ違くね?」 と 思う人は劣等感を感じるだろうと思います。
LGBT法案とか最近話題なってますけど そんなんいらんから、男女の区別は出生時の性別だけにしてもろて商品はユニセックス、サイズ展開をしていただきたい。そこへ、さらに筋肉ムキムキの奴とか お胸とかおケツがタワワな人とかのスペシャルな商品作ればよい話で。
トイレの分別は身体の状態を服の上からいちいち確認できないですよねー。
女装男性が女性トイレに入ってきたり、自分は女性と言い張る人が女湯にとか もう無理すぎますよね。男装女性が男性トイレに入ることにはどうやら問題視されてないけど絶対数が少ないの?)
LGBT法案が当たり前に普及してしまうと、分別つかない子供にまで教育をし、LGBTキッズを生む。ということは 男女間の恋愛・結婚・出産が減るので少子化が進む。性別を変更するための機関や施設に税金が使われる可能性、税の値上げ、また、養子制度、中絶法などさまざまな事柄に関係してきそうですよね。
ただ、体系っていうのは みんなが同じではないはずで 肩幅の広い人や、胸板が厚すぎる人、お尻の小さい人や、爆発しそうなタイプの人、また、手足が長すぎる人とか、いると思うけど 平均サイズって何を基準にしてるんだろう?って感じながら生きてきた50年です。
日本ではおそらく靴は23-23.5cm の幅も小さめな感じが平均なんでしょうね。
カナダで良いことのひとつには日本よりは少し靴や服の選択肢がありそうだということですかね。
息子の足は27cmですが、息子は男性用の9-10を買ってます。今引越して宿にいる最中なので また、新しく買ったりしたら更新しますね。念のため元記事を再度、こちら です。いつか誰かのお役に立てたらと思います。
本日は短めの投稿です。とりあえず引越し頑張ります。
現在地BCでもバンクーバーのお隣のバーナビー市にいます。けっこう気に入ってます。なんでかというとバンクーバーよりかなり静かで品がよく、また山が見えるということがとてもいい感じです。バンクーバーも見えますけど、少しやはりジャンキーがいますんで。
とはいえMBよりは少ないかな。E Hasting のあたりはかなりひどくて数も雰囲気もMB以上ですが、1人2人レベルならウィニペグ市で毎日見ていた光景なので バーナビー市はすごーく少ないなーという印象があり良い感じです。
山はこんな感じで見えます。

ではでは!
コメント