極寒のカナダでの洗濯

生活/Life

カナダの街を歩いていて、日本と違うよなって思う家の景観は洗濯物がない ということでした。

ベランダなどで干さないことは知ってはいましたが実際はどんな感じなのか、書きたいと思います。

庭・バルコニーなど 天日には干さない

一軒家は家ごとに洗濯乾燥機がついていますが アパートは共用の場合がほぼコインランドリーの一択ですが私は洗濯ばさみタコ足などを購入してカナダへ持参したんですよ。意外と重宝しています。一軒家の賃貸はほぼ洗濯機がついており、アパートは共用ランドリーかな。ビル内にそれ用のスペースがあってですね、こんな感じです。アパートの地下にあり、中も美しくはないですがうちの家はこの洗濯室の前にあるので運ぶのが楽。(うちのアパートも地下にあります)

アパートによってかなり違うと思いますが、うちは10世帯くらいの小さいアパートで洗濯機と乾燥機各1台を共用です。誰かが使っていて終わっても忘れ去られている日はひたすら「待ち」です。もしくは、人の洗濯物を取り出して自分のを入れる強硬にでます。

アパートはPet friendly(ペットOK物件)だと乾燥機のフィルターにワンコネコの毛がついていたりするのでアレルギーある人は注意。息子が猫アレルギーの数値高いので(それでも本人は猫好きなんですが)乾燥機入れる前にはフィルターを見るようにしています。

乾燥機は強力でして入れたくないものなどがある場合は洗濯ピンチ付きハンガーがあると便利。干すスペースがアパートは日本より広いので大丈夫かと思います。日本で買って持参しました。引っ越しの時に家を退去して5日間アパートメントホテルを利用したんですがそこでもしっかり利用できました。

日本のアマゾン    こちらは洗濯かご   

カナダはクレジット社会

カナダで現金を使うことは98%ありません。農家の野菜を買ったり、バスに乗るのにバスカードを持っていない人や、クレジットカードが使えなかったりする時とっさに使うために持っていて 持ち歩いてない人も多いです。クレジット社会とはいえ、うちのように古いアパートのランドリーはコインのみでカードが使えないので銀行の窓口に行って 洗濯用に大量に両替しておきます。(面倒くさいのでカード払いにしてほしいけど)

【コインランドリーの料金】

■洗濯 2ドル(1カナダドル=80円前後 なので160円前後)40分

■乾燥 1.25ドル(100円前後)  60分

誰かが回してて、次は私よ!とアピールしたい時はその場にカゴを置いておく。

セントはドルの1/4です。洗濯機以外、現金を使うことはないのでお金の勘が養えずにいて、まだ頭の中で100ドルは1万円弱ー8000円くらいーと円に直して考える癖があります。早く慣れたいけど現金を触ることがないのでいざコインを見てもパッと見わかりません。泣

洗剤はどんなブランドが人気?

洗濯機も日本の業務用と同じくパワーウォッシュ。行き来していると乾燥機の中に柔軟剤を入れている人が多いようで 洗濯を取り出した時落ちた残留品があったります。不織布みたいなので、検索してみましたら このような感じのものでした。

人気ブランド Snuggles と コストコ製品の Kirkland

     

洗濯洗剤は好みだと思うんですが、日本のものより香りが強いですね。一番人気はTide。たくさんの種類が並んでいますが1回分の液体洗剤がパックに入っているのが使いやすいと思います。Tideの横にあるのがナチュラル成分をうたうNellie’s。缶が可愛いとかで女性には人気そうで1製品のレビューもTideより多い。私も同居した友が使っていたので使いましたが敏感肌の人には良いです。ただ、自分の感想では洗いあがりのタオルが段ボールのようになるので(硬いという意味です)柔軟剤があった方が絶対いい。柔軟剤と一緒に使うと問題なし。

     

個人的には Arm&Hammer が好きです(Oxi Clean という洗剤に特化した会社とコラボした商品がここ数年は人気のようです)今使っているのが終わったら購入予定。日本でも昔、外国の製品に憧れて一人暮らしの時試していたんですが時を経て 本当に海外に住むことになったので いろいろ見て、試してレビューしていきますね。

     日本のアマゾン➡   

楽天➡  

私の移住地は、カナダの中でも特に寒い地区で 執筆している今1月ですがマイナス20度は普通なので、天日干しはうーん・・・無理ですね。濡れた服、凍ります。お日様の香り好きでしたけどね。
なのでアパートの洗濯はコインランドリーで納得です。家の中も乾燥しているので部屋干ししてもすぐ乾きます。

夏は爽快でした。毎日こんな感じ。

寒いけど晴天率がこれまたカナダの中でも1位を誇るところで 滅多に雨は降りません。降っても夏場にスコールみたいなのが降るくらいで しとしと降り続けることはないです。

私の移住地、カナダ中部の気候については こちらでも 書いています。

それでは今日はこの辺で。

Stay safe and keep yourself warm!

#洗濯 #洗剤 #北米 #カナダ #移住 #コインランドリー #tide #arm&hammer #nellie’s #oxiclean

コメント