カナダの学校の学期制度 とか~おまけ

学校/School

こんにちは。

学期制度とか単位のとり方も不明のまま 1年が過ぎました。

コロナに振り回された感は否めないですが・・・6月から学校もオンラインに移行しまして それまでにもレギュラークラスでオンラインを選択した子はいけてたんですが、ESLは対話が必要だ とのことで午前は学校で対面授業、それから帰宅して 午後は対面授業でした。

カナダの夏休み

カナダの夏休みって、すごーーく長い コロナの影響でアクティビティもなくてさらに長く感じます。

基本は7月1日からの休みなんですが 卒業式が6月末にあるので実質、6月の最終週は休みで 開始は9月8日からなので、日本の倍ほど期間ありますかね・・・・orz

対x日本の夏休み生活と違うのは 

宿題が言うない(一応普段はあるけど 夏休み=日本の春休み はない)

部活もない(選択科目はあるけど 授業時間の範囲内)

登校日?ナニソレ

小学校は私の時代は学校のプール行ってたけど?そんなもの一切ないですね

部活がない、っていうのがだいぶ気持ち的に違うかなと思います。

日本だと朝練とか遅くまで部活頑張って、土日も試合とか練習で部活三昧な印象ありますけどね。

夏休みの間「何かに夢中にさせておきたい」という 親や教育者の希望は理解できます。

でも今年は サマーキャンプとか何かしらの活動もないので無理強いはしなかったものの、私の職場のボス社長さんにお声いただいて 関連の店で、短期ですが初バイトをしました!

さて、通知表は

1年のうちに通知表が4回 11月半ば、2月半ば、4月半ば、と最終は6月に来ました。

単位(=Credit)Enroll(取る予定で事前に登録しておく学科)した単位数は通知表毎に書いてあったけど取得=Earn)した数は ずーっとゼロで、年度末の6月に出た通知表で数字になり、最初に登録していた単位はとれましたが 息子は登校できた数が少ないから他の子はもっと単位数が多いかもしれません。また、2月に体育が始まったので 最初の2学期はなかったということなんですが 言葉がつたない学生は体育で単位を取れる可能性があるところ、コロナで体育館が閉鎖になっていたこともあっての後期スタートになったのか、私が4学期制と思っている学期がもしかしたら2学期制なのかもしれなくて コロナで1学期体育館を閉鎖する必要があって 体育が2学期の後期に充てられたのか、うちの息子の場合は登校回数が始めかなり少なかったのでちょっと不明です。不明だらけですが、これが今年の我が家の現状です。

ESLクラスに入って、来年(次の9月)からレギュラークラス(国語・算数・理科・社会を全て英語で受ける)に入るように話が来るのは2月ごろでした。息子の行っている学校はESLは7-12年生が一度に集められます。ESLに2年以上?行く子もいて、この判断基準については今まで受けてきた教育や個人差があるようで今年の子達が 来年一緒にレギュラークラスに行くのか、また同じ学年なのか、その区切りもわかりません(日本なら3月までが区切りで 4月生まれは早生まれですよね)。

こちらが州が発行した 学習評価の判断基準のランク表です。

うわー 全部英語だよ 当たり前だけど。

チンプンカンプンでしたけど 読んでみるに どれくらい授業を理解できているか、の評価を%で示されるらしくこれ以外に、先生の評価が書かれたページと取得した単位の合計が記されて校長のサインがはいった紙の3枚つづりでした。100%みたいな子は少ないそうです 笑。

去年~今年は一応 Grade9のESLとして 単位を少し取りましたが、来年から始まるレギュラークラスの単位にその取った分を充ててもらえるのか 来年始まってみないことには分からないし 学校からの案内を読む自分の英語理解力まだまだです。汗

サマースクール

学校から推薦のサマースクールが 元々4校ありました。(校区内) が、

コロナで 自分の地区からは1校だけしかあいてなかったみたいです。

担任の先生から「ワクチンを打つなら夏休みはサマースクールに行った方が断然よい」と打診されました。接種室が高い国なので「接種することが正義」のような風潮を感じますが 今回のワクチンの起こす作用を調べて 我が家(私も息子も)の体質にはリスクしかないと判断したので打ちません。

サマースクールも学校から 事前に用紙が配られて 親と子供自身がサインして、申し込みができるようになっています。コロナである日突然 オンライン授業になったので用紙を提出しないまま夏休みに入ったけど、サマースクール入校の希望があれば記入して提出しないと行けないようでした。(メール添付でもいけそう)こちらは 学校の連絡もいろんなことがオンラインではありますが、「プログラムに参加する意思を問う」時は子供自身も署名をします。

でも今年は行ってないので、詳細は不明!

去年ESLに入った初日、一人授業参観みたいなの許されて 授業見せてもらいましたが 今年の夏はサマースクールへ行ったよ って言ってた子(カナダ在住1年それ以上 で コロナのロックダウンもなく、普通にESL一年行った後サマースクールに行った子がいた)の英語が「んんん?????」っていう感じだったのでサマースクールに大きな期待は寄せてなかった。コロナだし、ワクチン云々で疎外されても嫌なので 今年は行かなくて正解と思ってます。

と、いうわけで 単位、通知表、夏休み、などについてのお話でした。

30度超えると もう かなり暑いと感じます。乾燥しているからか、痒くはあまりならないけど紫外線が強くて 日光のアレルギー持ちの自分は バス待ち&徒歩で30分でも浴びてしまったら痒いです!

ではでは!

#カナダ #夏休み #コロナ #通知表 #サマースクール #ESL

コメント