こんにちは。カナダ生活の発見いろいろ、今日は靴のサイズ表示です。
なぜ書こうと思ったかというと、各サイトのどれも違っていて迷いに陥ったからです。
続編の報告はこちらで更新しています。
欧米サイズ?欧州サイズ?北米?
子供のスノーブーツを買うにあたって、迷いに迷わされた表示。
男性用/女性用で造りも違うのでインチも違う・・・
ネットで拾った表①
私は25cmで(誰がBigfootや!)9インチと書いてあります。
日本でも女性靴で合うのなくて、男性のスニーカーを買ったりしてました。
日本男性の25cmは7インチですねえ。造りが違うのは理解しますがなんでこんなに大きく違うの??

ネットで拾った表② 7.5インチと書いてあります

ネットで拾った表③ 8インチと書いてあります

個々にみなさんでお調べになり、情報として載せておられると思うのですが 統一されてないのか??それとも暗黙の了解の計算方法があるのか??もしかしたら一定の法則で見方があるのかもしれないけど こっちも慣れてないから何を信じていいのやらで 買うまでに調べること2か月・・・。
答えから言うと スニーカーの場合25cmの私は女性サイズの 9 で 27cmの子は男性サイズの9-9.5でした。が、製造元のお国がそもそもどこなのか、メーカーによって全然サイズ感も違うので履いて買うべしです。
(一番上の表が これ当てはまりますが 他の表も見る人によっては間違いではないかもしれない)
ブーツやハイキングシューズは1サイズ上と思っていたのですが あまり大きいと歩きづらい、かかとの違和感があるようで結局スノーブーツは9Mを購入。おそらくですがうちの息子足(スネ~足首~甲までも)がかなり細いです。なのでブーツの足首周りにもかなり遊びがあって、つま先に余裕がありすぎても歩きづらいのではないかと思います。私のように足首サリーちゃん型でしたら少しつま先に余裕があった方がいいのかもです。(知らんけど)
ちなみに、標準サイズ23.5cmのお友達は7.5とかを買っていましたよ。ご参考までに。
で、もしサイズ合わなかったーってなったら アマゾンなら一度返品交換をメールで問い合わせると、フレキシブルに答えてくれたりします
慎重に歩いているのに何度もこけそうになりました。また、飲食店厨房はツルツルで危ないし清掃が行き届いていない職場で 昔こけたこともあるので そのサイズを信じてひとまずコレを購入。
まだ届いてないので届いてたらレビューします。
その前に、靴を買うことに躊躇してすべての靴に利用できそうな滑り止めも購入。
そして届いた!


感想は、バスなどに乗る時にもカシャカシャいうのと、針が真ん中に寄っていて周りにはゴムになるのでついていないから最初は不安定さを感じるかも。です。本当に雪山や凍結した道にはいいと思いますがスパイクがついているのでジャキっと食い込んでくれる。滑らない!という意味で★★★★☆
で、天然のスケート場ができるくらいですから、道もツルツル滑る日があります。雪が積もって少し暖かくなったり=マイナスが一桁にあがる とかして解けて凍るのかな。

この土地に何十年も住んでる人でも、コケると言いますしよく見かけますから 要注意!
続編はこちらで短く更新しています。
ではでは!
#カナダ #靴 #サイズ #表示 #インチ #欧米サイズ
コメント