カナダに来て感じたこと

生活/Life

日本と違うなあ と思ったことを書いてみます。

私はこれまで専門学校、留学、渡航歴(語学や勉強目的で1週間や2週間、それ以上滞在するようなこと)もゼロでしたが カナダ人含めて外国人の友達や知り合いがかなり多い方だった、と思います。

お金をかけずに会話力を身につけるため いろんな場へ出向き、内向的な性格も隠して勉強のために いろんな人と話す努力をして、つかず離れず、また長いスパンでいい友達関係でいられる人が複数人いました。最初に友達になった西洋人はカナダ人でした。アジア系では東南アジアの人達が多かった。

中でもカナダは 多人種国家というイメージが強かったので実際もいろんな人が共存しているようで、実際のところ移住に至り、住んでみて感じていることを今回を 正直に 書きます。

差別は表だっては少な目ですが 白人が有利な社会が「根底に見え隠れ」する

ここは、感じる人とそうでない人がいると思う。私自身は、生まれてこの方日本に生息してきて 白黒含む西洋人に対する優位な憧れみたいなのも、また白人社会系における有色系社会に対しての裏表も少し感じながら、カナダへ来た。 その実際は街を歩いてると アジア人を嫌うアピールをする人は稀にいて、逆にそんな差別主義がいることに嫌悪感を示す人もいる。こんな多人種国家でそのようなことを通りすがりの見知らぬ人に叫ぶ輩には残念な気持ちにはなる。主張がはっきりと分かれているアメリカと比べてカナダの印象はやわらかく上品。で、ありながらイメージでいうと「北米の優等生」。激しい差別を嫌い、白人優勢社会じゃない ということに表向きはなってはいる感じですが実際そのような事を叫んでくる人がいるし、私の思い過ごしかもしれないけど 白人であることは有利に働きガチであると空気的に感じます。それを誰も、口にしないだけで。

また職場の子達(フィリピン、ベトナム系など)に実際問題を聞いてみると やはり白人でいる人達の優位さは否めないようで、対して出来がよくなくても恵まれた職についたり、面接に受かりやすいという印象があるようです。見たところ人口7割くらいは白人、この土地に多いのはかフィリピン人が多いかな。目立つのはターバン系の人(アラブ・インド)。またベトナム・中国系も多いと思います。でも本当にいろんな種類の人がいるので権利としては移民の国ゆえに同等であるべきだと思う人が圧倒的に多い。

⓶TATTO率の高さ

入れ墨って若者だけのファッションではなく、もう定年あたりの年齢の方も 若かりし頃いれたよ っていう人が多いこと多いこと。フィリピン系の若者がだいたいいれてますね。聞けば左腕から始まって全体にのびて胸へ、そこから右腕にいくそうです。TATTOの内容は、、、、なんかイケてないロックミュージシャンみたいな、、、感じかな。私的に。ま、本人がよければそれでいいですよね。先日はアジア系の男性のサプライヤーの人が ドラえもんの顔を入れていて思わず話かけて盛り上がりましたw

③ターバンの人が、多い

インド シーク教徒系 またはイスラム系は多いです。職業でいえば、車の運転手とか営業(電話で会社の営業かけてくる人達)、コンビニ、ファーストフード系にも多し(自国ではいい階級の人達とで こちらでは平民と同等の職種になるので不満を抱えている人が多い、と聞きましたが実際のところは不明)シーク教徒系の男性はナイフを携帯しているみたいです。で、どれだけ長く住んでいようとも独特のアクセントがあるので 英語ネイティブの人でも彼らの英語は聞き取りにくいということがよくあるみたいです。また、デリバリー系の人も多いのですが、90%の人がプライベートな電話をしながら入ってきて 無言で受け取るような感じで 正直仕事を受け渡す側からの印象は良くないようです。1割くらいだけど時々良い人がいる。

④救いようのないデブがヘソ出しルックで歩く

自分の体形を恥じることなく、樽のような腹に吸い付くようなヘソ出しのシャツを着て もう何メートルもあろうかというお尻の形を見せつけるようなレギンス??をお召しになって 堂々と歩いてらっしゃいます。何を食べてきたらあのような体になるんだろう。服の生地がもったいない、とか思います。

⑤定年~還暦 レベルの人達が上半身裸で歩いている

老い先も短いし開放的になりたいのかも(私と同じ年くらいかな!笑)。オッサンの乳がたれていようが、気にしておられませんので こちらも何も申しますまい。

⑥先住民達がやりたい放題

犯罪率も地区によってはかなり高いのですが、泥酔者、ドラッグ、誘拐、殺人、レイプ などの事件に多く関わってくるようです。歴史的な背景があるとざっくり聞いていますが まだ勉強不足のため記事にはできませんが 市街地の北の方で「現地人が教える行かない方がいい地区」があり 車で何度か通ることはあるのですが、確かに降りてウロウロしない方がよさそうです。

⑦フィリピン人が多い

フィリピン人は先ほども書きましたが中国人、ベトナム人も多いです。余談ですがフィリピンの女性は女らしくありたい人が多いのか化粧かなり濃いし、つけまつげ大量です。ここがカナダであることに限らず、そう思ってました。女性として着飾ることが女性らしさ?が定義かもです。

ほんと多い。

⑧長髪の男性も多い。

うーん 長髪の男子は私は嫌いなので、不潔に見えます。手入れされていれば別だけどそうではない。

⑨スケボー利用率高い

スケボーは通勤通学に使われており、多いです。また、キックボードやワゴン(自転車につなげて子供を乗せるやつ)とか 3連の自転車(ドクロベエのお仕置きカー)もみます。で、多くの人はヘルメットをかぶっています。自転車は車道を走るのがルールで、雪解けによる陥没のためか道路はかなり凸凹だからかな?と思われます。

⑩野生動物と共存

野うさぎ、リス、プレーリードッグ、カナダグースは都市部でもしょっちゅうですが、ビーバー (カナダ産のジャスティンもビーバーですが)、車でちょっと30分も走れば鹿、なども見ます。(野生)

⑪ダウンタウンには小銭をせびる人達が交差点で立ってる

彼らは脅したりすることはありませんが、同じ顔ぶれで何度断っても懲りずに聞いてきます。交差点にたって「生活に困ってます 小銭恵んで」といった内容の段ボー紙をもって 信号待ちの人に声をかけていきます。また、女性でもいます。タバコを吸いながら、ヘイ、ミス、バスに乗りたいんだけど any change? と聞かれます。が、介護も終わって子育て真っ最中の私が やっとの思いで海外移住したのに 立ち歩きできて言葉も交わせてタバコも吸える人にあげるお金はありませんのでこちらも根気よく断ります。でも、時々いるんですよ 小銭や食べ物をあげる人が。食べ物はもらったら礼を言いますが ドラッグもマリファナも買えないのであまり嬉しそうではありません。よく出くわすと顔見知りにもなるようで「がんばってね」「今日も良い日を」などとあいさつしあうようになったりするっぽい。

⑫車いす、セニアカー、歩行器、の種類が多い

介護をしていただけに目がいきますが、種類も多いけど 福祉面がどうなってるのかまだ調べられていないのでいろいろ不明です。本当に「いろいろな生活状態」の人がいます。日本では「障がい者」などという単語で一括りされるのだと思います。大きく違うところです。

最後に、自分的に感じるのが 

ァッションが80年代そこいらで止まってる白人をよく見る。

なんとも表現しがたいのですが、、、

三つ編みにオーバーオール という人もいるし (オシャレな感じじゃなくて)

靴下にサンダル(オシャレな感じじゃなくて)

TシャルはジーパンにIN(オシャレな感じじゃなくて)

ジーパンがツータックだったり、股上が長いものだったり

80年代のポップアイドルとか こんな髪型↓と服装

※フリー画像から抜粋
※フリー画像から抜粋

の人を見たかと思えば

リアル パイレーツオブカリビアン (ホームレス)もいて(近づかない方が吉)

また、

丸坊主のパンキッシュなおネイさん とか

ワンピースを纏っているが よく見たらオッサン だったりとか まさに多様です。

稀に、ファッションモデルみたいな カッコイイ男女を見ることはあります。

全体的に女性のファッションは お尻の形がぴったりみえるレギンスを履いてる人が多いように思う。夏はサングラスをかけているので 店に入ってくるとサングラスをおでこに乗せるスタイルの人が注文のところに並んでいたりしてみんな同じに見え どれが誰の注文か分からなくなったりします。

私の偏見かもですが、白人は主に似た80年代にも見えるファッションをしており、

中東系は個々の見分けもつきにくく(ターバンのおかげで)、

黒人系女性は生地がカラフルで見ていて華やかです。

ゲイは多いようには見えないですが LGBTです!と履歴書に書いてくる人がいたり、体の見た目は男性だけど名前は女性名でしぐさもそれなり ていう人はまあ、います。想像よりは多くない。私の職場にもいますが私はそもそもそっち系の連れが♂♀&ミドル、長年いたので なんの違和感もなし。

その他

ビールがコンビニに売ってない(酒屋でしか買えない、写真付きの身分証明書が必要)

他人同士が喋る(知りあいか?と思っていたらそこにたまたま居合わせた人同士)

ジャンキーと女のタバコ率が多い

リスの運動神経はすごいものがある(ヤツらすごい)

肉の薄切りが売ってない(不便、Paper thin, please と言えば切ってくれるそうだけど・・・)

家に洗濯機がない(アパート全体でコインランドリーがあり、一軒家ではあるそうです)

コンビニないから公衆トイレもない

薬局が深夜まで開いている

地下室あるのが普通(うちのアパートは地下でちゃんと陽が射す窓がある=賃貸の規定だそうです)

セニアカーや歩行器、車椅子を利用している人が多い(日本だと不憫そうに遠目で見られますが)

バスの運ちゃん(町のあちこちにいるんですが)乗ってきて、運ちゃんの横で喋りまくる

運ちゃんバス停で乗客置いてコーヒーを買いにいく

クリスマス レストランが暇(日本と真逆)

家広い(日本と同じ家賃で、広さが3倍 今約70平米で家賃73000円くらい、高熱水道込み)

などなど~ 

昔、外国人にも聞いてみた 日本に来て驚いたこと

昔 訪問したゲストさん達から聞いたことです。

●眼鏡とマスクの人多すぎ(なんのウィルス?って思ったそう。今年は違和感ないね。)

●おじぎしてる人多い

●コンビニのドアで音楽が鳴る(ファミマやね)

●電車の改札口やホーム至る所で音が鳴る(ポーンとか、発車とか入線の時、駅ごとに音楽が鳴る)

●街のあちこちに酔っ払いが多い(カナダは外で飲むの禁止 たぶん他の国も)

●電車や町で泥酔している人がいる(ジャンキーかと思うそう)

●飲食店や家が狭くて 全部ミニ

●電車が定刻に来る、車内が静か

●新幹線の速さ

●エロ本天国(コンビニ)

●コンビニの多さ(ただでさえコンビニエンスなのに、さらに倍)

●酒が自販機で買えて、路上で飲める

●小さい子供が一人で街を歩いている

と、いうわけで実感する違いを今回書いてみました!

ダウンタウンの街のショーウィンドウから一枚。

オシャレのなの??どうなの??笑

ではでは!

#カナダ #白人社会 #感想 #カナダの人達

コメント