カナダで目にするビール(壱の巻)

生活/Life

制覇するまで記事にはすまい!と思っていたのですが、移住に至ったものの コロナ諸々で「生ビール」をほぼ味わうこともなく2年が過ぎつつ、もっぱら酒と言えば リカーショップに買いに行って家飲みということに。20代はなんでも飲んでいたし、焼酎&おでん串カツ屋に勤めてもいて焼酎もある程度飲みききできるまでにはなったのですが、そのうち 度数の高い物が睡眠時に影響するような体質になってきたようで、心臓バクバク続きで眠れなくなる、またウォッカ、ジンなどはほぼ2,3日体調不良に陥るので 子が生まれた後はもっぱら🍺オンリーに。あまりベロ酔いせず、顔色も変わらずのため たくさん呑みがちなのでアルコールも低い方がいいのかな、と。いうことで🍺オンリーの生活です。

それで サクッと5点くらいのおススメをお伝えしようかと思ったのですが 好みもあるかと思いますのでラガーを主に飲む自分からの視点で、現時点試したもので 感じる事を書きたいと思います。 

酒類の購入はフォトIDが必要

カナダで購入するには、リカーショップのみ。入店の際にはフォトIDが必要です。

免許かパスポートが無難です。ヘルスカード(保険証みたいなもの)でも入店したことがあるけど写真がついていないので、結局写真付きで住所が記載されているものの何かしら公的機関か、IDをダブルで見せないといけないぽいです。私は免許を取るまではそのヘルスカードと永住権のカード(PRカードと呼ばれている)が写真付きなのでそれで入店したことがあります。

料理酒やワインが必要な時もあるしスーパーで手に入らないのは不便。

日本のビールは売っているか

店によっては売っています。

SAPPORO か Asahi は見たことありで KIRIN は今のところ見たことがありません。

3月あたりからそろそろ店頭にまた出始めたのがこれ。

コロナ🍺!!さぞいい迷惑だったことでしょう。ライムをいれてサクっと飲める人気の🍺なのにね。

聞けばAsahiはイタリアで作られているとか、いないとか で日本のビールなのかというとそうではないかも。(近所に売ってないので検証できていません)

ビールにもいろいろと種類があるかと思うのですが 店に入ると「何か御用がございますか」と話かけてくる酒屋の店員さん。自分の英語がまどろっこしいので避けていたのですが 最近少し聞いてみることにしています。

複数の店員さんのおススメ品 

●Landshark バドワイザーほどうすくなく 甘味があるけど嫌なクセはない。良いと思う。

●MOOSEHEAD Landshark同様、まろやかな味です。好き。 

あと、私には薄目なので買わないけど 

●Molson Canadian

🍺の苦味が嫌いな人はいいと思う。Coors みたいな印象。クセのあるお酒の免疫のない人に良きかと。

写真はフリー画像から拝借

●Mill street Organic

キレ味あって私は好き。アサヒ好きな人にはいいと思う。トロントの通りの名前だそうです。

写真はフリー画像から拝借

●INNIS&GUNN スコットランドの🍺 $3.50ドル前後でセール時には3ドルほど

飲み飽きないのはこれ。苦味はないですが上品な味。これがセールの時は他をさておいてたくさん買います。ラガーに飽きたら是非このブランドから買ってみたい。

●SAPPORO $上と同じ

🗾のサッポロの味を忘れてしまったので どうだったか分からないけど こちらも飲み飽きない。👆のよりホップ&麦感がある。ブランド買いです。

ASAHIも車で走れば売っているところもあります。でもイタリア製だそう。知らんけど。

以前、カートに👆の INNIS&GUNN とSAPPOROを積んで 店員さんに「何か御用がありましたら」と聞かれて目の前にあった商品を「私ラガー好きなんですけど これはどうでしょうか」と聞いたら

今あなたのカートにある商品が私にもベストですが、これも悪くはないですよ。と言われ ラガー以外で地元の🍺を勧められました。➡ 私が選んでいた上の2つはとても良い選択であるということは分かりました。おススメの商品も買って 美味しかったけど写真撮り忘れたのでまた今度。

●DAB $3ドル切れ

これは安さのわりにOKだと思うのでセールが何もない時に買うドイツの🍺。

味も値段なりですが、いろんな種を飲む場合は全然いいです。

●ギネスブランド HOP HOUSE 13

これは少しクセがありますが ギネスのコクが好きな人にはギネスの黒がラガーに少しはいったような味と思ってもらえればイメージ沸くかな。私は好き。

●もうひとつギネスブランド HARP

3ドル切れのセールだったので買いました。味わいは苦味が少し立つ感じ。甘味は少ない。

🍺飲みの私が買うのは500ml缶ですが、3ドル切れで475mlもあります。(黄色のやつとか)

その他 いろいろ飲み比べしていたのだけど 写真を撮るのと名前控えるの忘れてしまって

またゲットしてきたときに続編を 弐の巻 としてお伝えします!

#カナダ #🍺 #ビール #お酒 #ブランド #値段 #おすすめ

コメント