カナダで見つけたお役立ち情報をメインに書いてきましたが
こちらは番外編・役には立たないけどつい撮ってしまった物たちです。
充実のトイレ空間グッズ・・・

新聞を読む人、携帯持って入る人もいるから 気持ちは分からないでもない。
でもやはりこんなところでシュートを決めていないでやるべきことをやるべきでは。笑

まあね、体制的にはその角度だね。でもやるべきことをやっておくれよ。

商品ゾクゾクと まだあんのかーい。
写真をやっていたもので、気になるのはこの商品そのものよりモデルさん達ですね。モデルをするくらいですから容姿には自信もおありなんでしょうし、仕事を選んだ方がよかったのでは?おそらくだいぶ昔の商品でしょうからいいお年になっておられるかもと思うんですけど モデル生命は大丈夫かw
興味がおありでしたらアマゾンで見つけましたのでどーぞ。
商品には日本語の表示
カニカマは、欧米で認識されている商品のひとつで Surimi (すり身)という名前で普通のスーパーの魚のコーナーに量り売りがあります。中華スーパーに行かなくても売ってるということはカナダの人達から需要があるのでしょう。この写真のように棒状なのは中華スーパーで。ざっくり裂いたようなものが通常のスーパー(Safeway)で売ってます。
日本のスーパーに比べて ゴムっぽく X 水分少なく X パサつく
感じは否めませんが馴染みがあるので使い勝手が増えていいです。カナダはシーフードはやはりバンクーバーなどの海側の地区の方が新鮮なので 中部ではあまり手軽に良いものや、寿司・刺身グレードは手に入りません。(車で走ればなくもない)
一生懸命に日本語を入れてくれています。
「うまい」
「スチック」えらい昭和な。。。

なんとか日本を取り入れようとした人がいると思うと嬉しさを感じます。
Walmart にもありました。(写真をクリックでみれます)
こちらのどこにでもある巻き寿司 カリフォルニアロールのメイン食材がカニカマです。


こちらは中華スーパーでかっぱえびせんのパッチもん的な?Oishi ローマ字。。。気になるので購入。
思ったよりは Oishi かったですが「やめられないとまらない」感はなし。


どうしてもオカシイ日本語
その他にも中華・韓国スーパーへ行けば日本語が少し見つけられることがありますが
どうせいれるなら こちらは一番 日本語をがんばってほしいと思った品です。

「真心こめてつくりました」 真心の漢字のバランスが妙ですが それよりも・・・なぬっ?
「おぞだこ味ぢさす」とは?????
おぞましいたこの味ざます???ナンスかですそれ。。
書きたかったイメージがもうわかりません。笑
奇の味 という商品名もこれいかに。ほんま「奇」やわぁ。
オモロイ日本語が見れた記念に買ってみようかと思いましたが
おぞましいたこの味だったらと思うと恐ろしく、購入はしていません。笑
というわけで 番外編 カナダの変なもの でした!
コメント